アロハ~ハワイ移住を計画中のラニです!
大井競馬場内にある、競馬観戦型
レストランダイアモンドターンを
ご存知でしょうか?
海外の超一流ホテルのラウンジや
レストランを思わせる雰囲気があり、
グルメなあなたを満足させるメニューも
豊富に取り揃えてあります。
この記事では、以下のメニューで
ダイアモンドターンをご紹介します。
- ダイアモンドターンとは?
- ダイアモンドターンの予約方法
- ダイアモンドターンの予約キャンセル
- ダイアモンドターンの座席表
- ダイアモンドターンのチケットと料金
- ダイアモンドターンのメニュー(料理)
- ダイアモンドターンの営業時間
- ダイアモンドターンの感想・口コミ
- 大井競馬場へのアクセスと駐車場
それでは、ダイアモンドターンの世界を
お楽しみください。
スポンサーリンク
目次
ダイアモンドターンとは?
大井競馬場4号スタンド4階にある、
高級感漂うブッフェスタイルで、
食べ放題・飲み放題(ソフトドリンク)
のレストランです。
※別料金でお酒の飲み放題プランあり
デートや家族で訪れても良し、
大人数でのパーティーにも良し、
1名~28名までの大小様々な座席が
あり、目的に合わせて楽しめます。
ダイアモンドターンの予約とキャンセル方法
ダイアモンドターンを利用するには、
- 当日券を購入する
- 事前予約する
の二つの方法があります。
当日券の購入方法
当日券は、大井競馬場の
- 正門指定席発売所
- 場内指定席発売所
の二カ所で購入できますが、
必ず『正門指定席発売所』で購入
しましょう。
その理由は、正門指定席発売所は、
開門20分前から発売開始され、
こちらで売り切れた場合は、
開門と同時に発売開始される
場内指定席発売所では、発売されなく
なるからです。
当日券を必ず手に入れたい場合は、
開門20分前には、正門指定席発売所に
並んでおきましょう。
更に、羽田盃、東京ダービー、帝王賞
ジャパンダートダービーなどの
BIGレースが開催される日には、
もっと余裕をもって行きましょう。
事前予約・前売り券の購入方法
前売り券の購入方法は、
- 電話での予約購入
- TCKオンラインチケットぴあで購入
- コンビニ端末(セブンイレブン、
サークルK・サンクス)
TCKオンラインチケットぴあを
利用する場合は、事前に会員登録する
必要があります。
ともに、詳しい購入方法は、こちらを
ご覧ください。
購入制限と予約のキャンセル
ダイアモンドターンの座席の
購入制限は、一人1テーブル又は2席迄
となっていて、乳幼児を含む未成年者は
入店できないので、ご注意ください。
また、予約のキャンセルは、競馬開催が
主催者都合で中止になった場合以外は
一切キャンセルできません。
とりあえず席を抑えて置こう!といって
予約してしまうと、キャンセルできない
ので、注意しましょうね^^;
スポンサーリンク
ダイアモンドターンの座席表
ダイアモンドターンには、人数や用途に
合わせて様々な座席が用意されています
おひとり様ならココ!
おひとり様なら、ダイアモンドターン
中央のLブロック・Mブロックですね
1段高い位置に、競馬場に向かって
カウンター席が用意されているので、
見晴らしも良く、結構落ち着けます。
各席に小型モニターや電源が用意されて
いるので、競馬のオッズやパドックの
様子を見たり、パソコンやスマホの充電
にも困りません^^
カップルならならココ!
2名席はAブロックとJブロックの
2種類ありますが、カップルがデートで
行くならAブロックのカップルシート
がおすすめです!
窓際に横2名で座れるカップルシート
になっているので、両隣を気にせず、
二人だけの空間を楽しめますよ^^
Aブロックには、ウェルカムドリンクの
サービスも付いています!^^
ラブラブ感が必要ない場合は、
L字に座る形になるJブロックの2名席
になります。
通路を挟んで4人席のKブロックが
あるので、やや落ち着かないかも
しれませんが、友人同士なら問題ない
でしょう^^
ファミリー(4名席)ならココ!
4名のファミリーで行くなら、
落ち着いて観戦できるKブロックが
個人的にはおすすめです。
通路を挟んだ先には2名席のJブロック
がありますが、Jブロックのペアは
基本的に競馬場側を向いているので
存在が気になりません。
1段高い位置にあるFブロックは、
見晴らしは良いのですが、通路を挟んで
6~8名席のGブロックがあるため、
Gブロックの利用者が、ブッフェへ
行き来したり、大人数が故に、騒がしい
可能性もあります。
その辺りが気にならないようであれば、
KブロックよりFブロックが良いかも
しれませんね^^
その他おすすめシート
10名近く集まれば、ロイヤルボックス
が断然おすすめです!
ここだけちょっと異空間!
高級感溢れるダイアモンドターンの
中でも、特にリッチな気分を味わえる
のが、このロイヤルボックスです。
人数が揃った時は、是非一度
お試しください!
ダイアモンドターンのチケットと料金
ダイアモンドターンのチケット予約開始
日と各ブロックの料金をご紹介します。
チケット予約開始日
ダイアモンドターンのチケット購入には
購入限度枚数が設定されています。
おひとり様、1テーブル又は2名分
までの購入となります。
チケットの予約開始日は、
行きたい日が含まれるレース開催期間の
初日の月の前月1日となります。
例えば、4月17日~4月21日までの
開催期間の中で、4月19日にダイア
モンドターンに行きたい場合は、
3月1日がチケットの予約開始日と
なります。
間違いやすい例がこちら。
10月30日~11月3日までの開催期間
の中で、11月1日にダイアモンド
ターンに行きたい場合は、10月1日
ではなく、9月1日が予約開始日と
なります。
「開催期間の初日の前月1日」だから
ですね。
詳細はこちらでご確認ください
各ブロック(座席)の料金
わたしがおすすめしたブロックを中心に
料金をご紹介します。
開催期間によって、同じ座席でも料金が
異なるので、詳しくみていきましょう。
L・Mブロック(1名席)
トゥインクル開催料金:5,000円
昼間開催料金:3,500円
年末開催料金:5,000円
Aブロック(2名席)
トゥインクル開催料金:12,000円
昼間開催料金:9,000円
年末開催料金:12,000円
Kブロック(4名席)
トゥインクル開催料金:15,000~20,000円
昼間開催料金:10,500~14,000円
年末開催料金:15,000~20,000円
Fブロック(4名席)
トゥインクル開催料金:20,000円
昼間開催料金:14,000円
年末開催料金:20,000円
ロイヤルボックス(10名席)
150,000円
最大10名利用
一人頭で割ると、2,000円台から
15,000円程度になります。
最高の雰囲気で、ブッフェが食べ放題
ですから、かなりリーズナブルで
コストパフォーマンスが良いと思いますよ^^
スポンサーリンク
ダイアモンドターンの人気メニュー(料理)
ダイアモンドターンのブッフェはOPENから、食べ放題です。
是非、お召し上がりください(^o^)
#tck2017 pic.twitter.com/QUybf0NnIs— ダイアモンドターン (@diamondturn) 2017年5月9日
ダイアモンドターンのブッフェは
食べ放題という嬉しいプランです^^
別料金(2,000~4,000円)払えば、
アルコールの飲み放題も付けられる
ので、一日ゆっくり過ごせて、
とても満足できます。
また、ダイアモンドターンのブッフェは
有名フランス料理店『クイーンアリス』
(料理の鉄人に出演した石鍋裕シェフ
がプロデュース)の料理長が監修した
料理メニューが取り揃えられていて、
料理の味は間違いありません!

前置きが長くなりましたが、
人気メニューをご紹介します!
ローストビーフ
ダイアモンドターンの
ローストビーフめっちゃ美味ぇ pic.twitter.com/rs6ZqWMsQi— スロット課長 (@GCCX_omoro) 2016年6月29日
ビュッフェコーナーの一角で、
一枚一枚、丁寧に切り分けてもらえます。
ショッピングセンターのバイキング
ではないので、節度のある注文を
心がけましょうね^^
混雑具合によっては、一人1枚で、
食べたらまたおかわり、という形に
なる事もあります。
ピザ
ピザ窯で焼いたピザも絶品です!
トッピングは季節ごとに変わるかも
しれませんが、生地が美味しいので
何枚でもいけちゃうお味です^^
サラダ
そろそろディナータイムですね。
ダイアモンドターンのブッフェの『サラダコーナー』はたくさんのメニューがあります。どれもオススメです。是非お召し上がりください。
#tck2017 pic.twitter.com/dAtvFPiEnW— ダイアモンドターン (@diamondturn) 2017年8月13日
なんだサラダか…といって馬鹿にして
いませんか?
クイーンアリス監修のサラダですよ?
種類も豊富ですし、何より昨今の野菜の
価格高騰を受け、今は肉より高い?と
感じる方も多いはず!
ダイアモンドターンのブッフェは
食べ放題ですから、普段の野菜不足は
ここで解消しちゃいましょう!
家族連れの方は、お子さんにもたくさん
食べさせてあげましょうね^^
ダイアモンドターンの営業時間
気になるダイアモンドターンの営業時間
をご紹介します。
まず営業日は、競馬開催日のみです。
※開催日でもダイアモンドターンの
営業がない日もあります。
営業時間は、大井競馬場開場後から、
最終レース終了までとなっています。
大井競馬場の開場は、日中のレース
だったり、夜のトゥインクルレース
だったりするので、まちまちですから
事前に下記サイトで確認しておきましょ!
ダイアモンドターンの感想・口コミ
Twitterや食べログなどの感想、口コミ
を見てみると、
- 時間毎に新しいメニューが
出てくるので飽きない - ローストビーフが厚切りで美味しい
- スタッフのサービスの質が良く、
人数も多めに居るので、空いたお皿
の回収が手際よくて素晴らしい
総じて好評でしたね^^
大井競馬場へのアクセスと駐車場
郵便番号 140-0012
住所 東京都品川区勝島2-1-2
最寄駅 東京モノレール 大井競馬場前
※徒歩3分
最寄IC 首都高速1号羽田線 勝島IC
首都高速湾岸線 大井南IC
※共に2~3分
駐車場入り口は、勝島ICを出て
真っすぐ、鈴ヶ森ICの先にあります。
※上図は大井南ICからのルートです
駐車場詳細情報
第1駐車場
収容台数 1,995台
高さ制限 1.95m
料金 1,000円/日
営業時間 競馬場開門時刻5分前~
第2駐車場
収容台数 240台
高さ制限 2.1m
料金 1,000円/日
営業時間 競馬場開門時刻30分前~
※第2駐車場の解放は、お盆や年末など
一部混雑時期だけとなります。
第3駐車場
収容台数 412台
高さ制限 2.1m
料金 1,000円/日
営業時間 競馬場開門時刻80分前~
※J-PLACE大井の開催時は30分前~
オートバイの駐車は、第3駐車場のみで、
料金は200円/日です。
2,000台近い収容台数を誇る大型駐
車場があるので、車での来場でも、
駐車場の心配はいりませんね!
万が一、大井競馬場の駐車場が満車
だった場合には、こちらのコインパーキング
をご利用ください。
しながわ区民公園駐車場
収容台数 55台
料金 100円/20分
※1時間300円、8時間2,400円と
なりますので、料金には注意して
おきましょう!
車両制限 高さ2.3m 長さ5.0m
使用可能紙幣 紙幣は全て可
クレジットカード不可
まとめ
今回は、大井競馬場の競馬観戦型
レストラン『ダイアモンドターン』
をご紹介してきました。
高級ホテルのロビーやレストランを
思わせる素敵な空間で、クイーンアリス
監修の美味しいブッフェが食べ放題!
ソフトドリンクの飲み放題も付いて、
最高の時間を過ごせます^^
一人でも、カップルでも、家族でも、
パーティーでも、どんなスタイルにも
対応してくれるので、何度も行ってみたい
場所です!
是非一度、行ってみてください!
マハロ!
スポンサーリンク
大使館店には良くお邪魔させていただき
ましたが、お店の雰囲気は勿論、
サービス、料理のお味も最高級でした^^