アロハ~ハワイ移住を計画中のラニです!
VODの『dTV』に登録してみました!
目的は、dTVのオリジナルドラマを
見るためでしたが、昔のアニメや映画
韓流ドラマやライブなど、約12万作品
を月額500円で見放題なので、空いて
る時間を有効活用できて最高です^^
『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ、
全部見ちゃいました(笑)
ここでは、『dTV』について、
- dTVの申し込み前に用意しておくもの
- dTVが見られる端末情報と端末登録台数
- dTVの登録方法・申し込み手順
- dTVのお試し無料期間の確認方法
- dTVの解約方法・退会手順
などについて、詳しく開設していきます
まずは、dTVを申し込む前に、用意
しておくものがあります!
目次
dTVの申し込み前に用意しておくもの
dTVの登録をするためには、
「dアカウント」を作成する必要が
あります。
その為に用意しておくものは、docomo
ユーザーか、auやソフトバンクなど
docomo以外のユーザーかによって
異なります。
【NTTdocomoの場合】
- 携帯電話番号
- ネットワーク暗証番号
【NTTdocomo以外の場合】
- 登録用のメールアドレス
- クレジットカード
※お試し無料期間だけ利用する場合でも
クレジットカード番号の入力は必要です
が、クレジットカード番号を登録しても
お金が引かれることはありませんので、
安心してください。
クレジットカードを持っていない方は、
楽天カードがおすすめです!
年会費は永年無料で、5000円相当の
ポイントも付きます。
dTVを見るために必要ですので、この
機会に作っておきましょう!
▼楽天カードは年会費永年無料で作れます
dTVが見られる端末情報と端末登録台数
ここではdTVが見られるテレビや
パソコン、スマホなどの端末情報を
ご紹介します。
【対応端末:テレビ・レコーダー】
- BRAVIA(ソニー)
- VIERA(パナソニック)
- DIGA(パナソニック)
- REGZA(東芝)
- FUNAO(船井電機)
- WOOO(日立)
- AQUOS(シャープ)
詳細はこちら
dTV対応の端末情報
【対応端末:パソコン】
●Windows
OS:Windows7以上推奨
ブラウザ:Internet Explorer 11
Google Chrome 54.0
Firefox 47.0
Edge 25.1
●Mac
OS:Mac OS X 10.10.3以上推奨
ブラウザ:Safari 9
Firefox 47.0
Google Chrome 54.0
詳細はこちら
dTV対応の端末
【対応端末:スマホ・タブレット】
●android
OS:Android 4.4 以上
●iPhone/iPad
OS:iOS 9.0 以上
詳細はこちら
dTV対応の端末
余程古いテレビやパソコン、スマホで
ない限り、殆どの機種でdTVを視聴
することができます。
気になる『端末登録台数』ですが、
dTV1契約に対して登録可能な
端末台数は5台までとなります。
それでは、具体的にdTVの登録方法・
申し込み手順を解説していきます!
dTVの登録方法・申し込み手順
dTVの登録方法は、もの凄く簡単で
5分~10分で完了します^^
こちらでは、パソコンでの登録方法・
申し込み手順を解説しますが、スマホ
での登録方法もほとんど一緒なので、
感覚的にできちゃいますよ!
dTVに加入申し込みをする際は、
以下のdTVバナーをクリックします↓
上記バナーをクリックすると、
dTV公式サイトに飛びます。
『31日間無料おためし』をクリック!
続いて『dTVのみ無料おためし』を
クリック!
dアカウントの有無や、スマホキャリア
がdocomoかdocomo以外かによって
手順が変わります。
dアカウントをお持ちの方
dアカウントをお持ちの方は、
『dログイン』をクリック!
登録済みの
- dアカウントのID
- パスワード
を入力し、『ログイン』をクリック!
docomo携帯の方
『ドコモのケータイ回線をお持ちの
お客さま』をクリック!
- 携帯電話番号
- ネットワーク暗証番号
- 文字の確認
を入力し、『次へ進む』をクリック!
以下、docomo以外のケースでご説明
しますが、どのケースでも画面の指示に
従って必要事項を入力すれば、簡単に
dTVの契約は行えます。
docomo以外の携帯の方
『ドコモのケータイ回線をお持ち
でないお客さま』をクリック!
『メールアドレスを指定して登録する』
欄にお手持ちのメールアドレスを入力し
『次へ』をクリック!
上記メールアドレス宛に『ワンタイム
キー』が発行されるので確認します。
届いたメールの内容を確認します。
[ワンタイムキー]をコピーします。
認証画面の『ワンタイムキー』欄に
貼りつけて、『次へ進む』をクリック!
- 登録するdアカウントのID
- 登録するパスワード
- 氏名
- 氏名カナ
- 性別
- 生年月日
- クレジットカード番号
- 有効期限
- セキュリティーコード
を入力し、『確認画面へ』をクリック!
『Myインフォメール受信設定』の
チェックボックスを任意でチェック
します。
※私はメールが届くのが鬱陶しいので
すべてチェックは外しました。
入力したdアカウント情報を確認し、
『□上記の利用規約注意事項に同意
する』にチェックを入れ、最後に
『申込みを完了する』をクリック!
手続き完了画面が出るので、中央の
『今すぐクリック!』をクリック!
『会員登録ありがとうございました』の
画面が表示され、dTVの全ての登録が
完了となります。
dTV初回31日間無料お試し
dTVのお試し無料期間の確認方法
dTVのお試し無料期間を確認するには
『My docomo』の無料登録が必要です
『My docomo』の登録方法も簡単です
ので、解説していきます。
dTVトップ画面上部の『アカウント』
をクリックすると、『契約状態/ご利用
履歴』が表示されるので、クリック!

dアカウントのIDとパスワードを
入力し、『ログイン』をクリック!
『契約状態/ご利用履歴』の黒い画面の
『ドコモ決済情報を確認する』を
クリック!
『My docomoご利用規約』画面下の
『My docomoを始める(同意する)』を
クリック!
- ニックネーム
- ご利用機種
- メールアドレス
を入力し、『確認』をクリック!
NTTdocomo以外の通信キャリアを
ご利用の方は、機種欄は『その他』を
選択すればOKです^^
My docomoの新規登録画面が表示され
ますので、『登録』をクリック!
新規登録画面で、
『ご登録ありがとうございました。
新規登録を完了しました。』
と表示されたら、My docomoの登録は
全て完了です。
dTVのトップ画面に戻り、再度、
『アカウント』→『契約状態/ご利用
履歴』をクリック!
ログイン画面で、dアカウントIDと
パスワードを入力し、『ログイン』を
クリック!
『契約状態/ご利用履歴』画面で、
『ドコモ決済情報を確認する』を
クリック!
『ご契約内容確認・変更』画面の
おすすめサービスの『dTV』欄に
青字で無料お試し期間がいつまでなのか
が表示されます。
※『My docomo』の登録を行っても、
新たにお金がかかる事はありませんので
安心してくださいね^^
dTVの解約方法・退会手順
dTVを31日間無料お試し後、無料期間
内に解約する方法(退会手順)を解説
します。
現在、わたし自身も31日間無料お試し
中ですので、簡単に解約方法を解説
しますが、後々、詳しく書いていきます
dTVの解約方法・退会手順
解約手順は以下の通りです。
- dTVトップページの
アカウントをクリック - 「退会」をクリック
- 画面を下にスクロールし
「利用規約に同意し、解約する」
をクリック! - 「dTVの注意事項」の内容を確認し
「dTVの注意事項に同意する」に
チェックを入れる - 受付確認メールの送信画面で、
「次へ」をクリック - ご注意・ご確認事項の画面で、
「次へ」をクリック - 「手続きを完了する」をクリック
すれば、dTVの解約(退会)は
完了です。



dTVの継続・解約のタイミングに注意点!
dTVを継続するにしても、解約するに
しても、タイミングに注意する必要が
あります!
dTVの利用料金は、毎月1日から月末
までが基準となり、月額使用料は税込
540円です。
以下の点に注意しましょう!
dTVを継続する場合
dTVを継続する場合、31日間無料
お試し期間の終了日を確認しましょう!
仮に、終了日が7月25日だった場合、
そのままdTVを継続してしまうと、
7月26日~7月31日分が有料と
なってしまうので、540円を支払う
必要が出てきます。
ですので、無料期間の7月25日に
一端dTVを解約して、8月1日に再度
dTVに申し込むことで、無駄に1カ月
分の利用料(540円)を取られること
がなくなります。
無料期間の終了日が7月5日とかで
あれば、残り日数も多いので、そのまま
継続しても良いですけどね^^
dTVを解約する場合
dTVを解約する際には、特に注意点は
なく、折角なので、無料期間一杯まで
dTVを楽しんでから、解約すれば良い
でしょう^^
dTVはオリジナルドラマもおもしろい
ですし、比較的新しいドラマや映画、
アニメも楽しめます。
また、企画ものとして、ダイエット動画
の特集なんかもやっていますので、
月額540円以上の価値は十分にあると
思います^^
ぜひ、あなたもdTVのある生活を
お楽しみください!
マハロ!
コメントを残す