嵐の松本潤さん主演ドラマ『永遠のニシパ』のロケ地と効率的な巡礼ルートをご紹介します。
北海道150年記念ドラマと銘打った『永遠のニシパ』ですから、ロケ地の大半が北海道で撮影されています。
ドラマのあらすじやキャストも気になるところですが、松本潤さんや深田恭子さんが演じた広大な北海道を満喫していただき、視聴後には是非、撮影場所を聖地巡礼してみることをおすすめします!
この記事ではドラマ『永遠のニシパ』のロケ地(撮影場所)の
- 永遠のニシパのロケ地・撮影場所はココ!
- 永遠のニシパのロケ地・撮影場所の効率的な巡礼ルート
- おすすめの宿泊施設(ホテル・旅館)
などについてご紹介していきます。
絶景の北海道と松本潤さんや深田恭子さんが撮影していたその場所に、あなたも訪れてみませんか?
スポンサーリンク
目次
永遠のニシパのロケ地・撮影場所はココ!
北海道150年記念ドラマ『永遠のニシパ』のロケ地・撮影場所をご紹介します。
平取町立二風谷アイヌ文化博物館
二風谷アイヌ文化博物館。 pic.twitter.com/8oXAHMzNRR
— 八月の…回遊する鯨 (@twittemplist) 2019年6月25日
北海道・平取町 アイヌ文化博物館 pic.twitter.com/eCQQlrj6zW
— ぼっこれオヤジ (@gatagata1967) 2019年6月10日
本日のNHKのひるまえナマら!北海道
▽春を満喫!平取町の旅プラン
「永遠のニㇱパ」のロケ地
二風谷コタンの紹介もあったので潤くんが居て見た景色を
(永遠のニㇱパには触れていません)#松本潤 #永遠のニㇱパ #NHK札幌放送局 pic.twitter.com/ZQ3TJ6LXiO— momo💜🍄 (@enjoyjunjun) 2019年5月21日
住所:北海道沙流郡平取町字二風谷61
松本潤さん演じる松浦武四郎が、深田恭子さん演じるアイヌ女性・リセと出会うシーンで使われました。
松浦武四郎は北海道探検中にヒグマに襲われるが、リセの兄・ウテルク(木村彰吾)に助けられ、リセの住む家に連れてこられました。
18時のニュースは録画出来なかったけど、20時45分からのニュースで無事「永遠のニシパ」の髷潤くんげ~っと(σ´∀`)σゲッツ!!
同じ内容だよね?💦 pic.twitter.com/tMVjAOISum— あじゅみ (@mizukanonko) 2018年8月23日
松本潤さんと深田恭子さんの後ろに写っている藁の家が、リセやウテルクの住む家だと思われます。
「永遠のニシパ」、撮影直後の二風谷アイヌ文化博物館の復元されたチセ群。
こちらのチセで、潤くん、深キョンさんらが撮影されていました。
お天気がよく、潤くんの笑顔がキラキラ✨眩しかったです(///∇///)💜
こちらでの撮影は終了していますが、アイヌ博物館も興味深くて楽しかったのでオススメ♪ pic.twitter.com/6lyEgI7iH3— 黒豆きなこ (@godymama) 2018年8月21日
アイヌ文化博物館は、漫画アニメ『ゴールデンカムイ』の聖地としても有名な場所です。
アニメ『ゴールデンカムイ』は、U-NEXTの31日間無料体験を使えば、1期・2期をイッキ見することができるので、試してみてください♪
>>U-NEXTの31日間無料体験
深キョンは、撮影の合間に平取町の『生そば 藤』さんに立ち寄られたそうです。
あっ!でもお蕎麦屋さんに来ていたのは深田恭子さんで、松本潤くんは平取町に来ていたという意味ですよ😅
いこいさんには打ち上げで行っていたと思うのですが、、、
勘違いさせていたならすみません。— ももぽりー (@momoporipori) 2018年8月26日
【生そば 藤】
住所:北海道沙流郡平取町本町41−13
意外と言っては失礼ですが、この周辺(かつら通り)は道路も舗装され、建物もキレイですね。
すぐ近くの『ふれあいセンターびらとり』には、永遠のニシパの松本潤さんのポスターも貼られているみたいですから、立ち寄ってみてください。
今日のドライブは平取、二風谷まで
「永遠のニシパ」のロケ地巡りとウレシパでアイヌ文様のペンダント作りの体験でした💜
ホテルの出入り口や博物館や工芸館などあちらこちらに武四郎潤くんのポスターがあり
ふれあいセンターびらとりの掲示板の武四郎潤くんのポスターの隣が⚠#松本潤 #永遠のニㇱパ pic.twitter.com/02ekkKr5pY— momo💜🍄 (@enjoyjunjun) 2019年4月28日
住所:北海道沙流郡平取町本町35−1
平取町での撮影の打上には松本潤さんや深田恭子さんも参加されたようですが、打上場所となった食事処は『味処いこい』さんでした。
その後は、いこいさんなど貸し切ってましたからね、、、本当にラッキーでしたっ!
きっと経費などかかるので、何度も来ないとは思いますが、、、— ももぽりー (@momoporipori) 2018年8月21日
【味処いこい】
住所:北海道沙流郡平取町本町41−1
『味処いこい』も、『生そば藤』や『ふれあいセンターびらとり』と同じ通り(かつら通り)にあるので、行けばすぐに分かりますよ^^
ここは3箇所きっちり回って、写真を撮りたいですね^^
※お店の前で写真を撮る場合は、他のお客さんの邪魔にならないように気を付けましょう!
松潤のファンはマナーが悪い!なんて言われたくないですからね^^
北海道開拓の村
この投稿をInstagramで見る
住所:北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
ドラマ『永遠のニシパ』の北海道開拓村での主な撮影場所は「旧武井商店酒造部」「旧岩間家農家住宅」「旧ソーケシュオマベツ駅逓所」「旧青山家漁家住宅前」とのことです。※北海道開拓村公式サイト情報
北海道開拓村を巡礼する際に1点注意が必要です。
2018年(平成30年)9月6日に発生した『北海道胆振東部地震』によって、建物の一部が被害にあい、下記日程で修復工事が行われています。
外観見学もできない建物がありますので、巡礼する際は注意が必要です。
★建造物改修工事のお知らせ
昨年の地震被害、並びに老朽化に伴う改修工事を行います。
外観並びに内部を見学できない建造物もありますが、何卒ご了承ください。
詳細が決まりましたら、都度、ご案内します。【外観・内部見学不可】
旧三マス河本そば屋 柾屋根等工事 2019年7月3日~2020年3月25日
旧武井商店酒造部 柾屋根等工事 2019年7月3日~2020年3月25日【外観見学不可予定】
旧青山家漁家住宅母屋、蔵他 瓦・漆喰工事 2019年7月2日~9月予定
旧開拓使工業局庁舎 柾屋根工事 2019年7中旬~9月予定
旧渡辺商店 瓦・漆喰工事 2019年8月5日~10月上旬予定【内部一部見学不可予定】
旧来正旅館 漆喰工事 2019年7月16日~9月予定
旧近藤医院石蔵 漆喰工事 2019年8月予定
旧札幌拓殖倉庫 漆喰工事 2019年8月3日~9月予定
旧樋口家農家住宅 漆喰工事 2019年10月~11月予定
引用:野外博物館 北海道開拓の村|おしらせ
開拓村でお茶を出してくれたボランティアのおじさまはとても面白くて、「ここ松潤が座ってたところだからさ!ここに座りなよ!」って言われたので素直に座ってきました。
そのあと開拓村についての話を詳しく聞いてしまったのでどういう経緯で潤くんがそこに座っていたのか全く不明だが楽しかった! pic.twitter.com/PUdTNtxsF1— 睡魔 (@woa6209) 2018年11月17日
上記の画像はどの建物か分かりませんが、中に入ればすぐに分かりそうですね。
探してみるのも楽しそうです♪
洞爺湖
永遠のニシパ、、、平取町、洞爺湖、厚別での撮影 お疲れ様でした ちなみに宿泊先で石倉三郎と会ったけど出るのかなぁ
— マフィア (@takemaru0843) 2018年9月3日
【深田 恭子さん】アイヌの女性・リセ 役
二風谷であったり洞爺湖であったり、沢山の方に協力して頂きながら、壮大な景色の中、そして気持ちのいい気候の中、撮影させて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。実際に北海道に来て撮影出来て良かったです。
引用:永遠のニシパ公式サイト|出演者コメント
リセ役の深田恭子さんが洞爺湖での撮影があったことを名言しています。
どのシーンで洞爺湖が出現するのか、また洞爺湖のどのあたりなのかはドラマを見てチェックしましょう!
所要時間:新千歳空港からレンタカーで約1時間45分(134km)
最寄駅:室蘭本線洞爺駅からレンタカーで9分(5.4km)
洞爺湖は車で一周まわれますので、ロケ地を探しながら探索してみるのも楽しそうですね。
普通に一周すると43kmで1時間程度で周れますので、じっくり見て回っても比較的短時間で探索できそうです。
鹿追町
「永遠のニシパ」撮影終了💜
潤くん、雪中寒いのにお疲れ様でした
✶ほっとニュース北海道より pic.twitter.com/Mqvtif7Pse— 🌈 ♘むっちゃん🍀 (@munico623) 2019年1月25日
松本潤さん演じる松浦武四郎が地形の調査を行うシーンで鹿追町の然別川を歩きました。
所要時間:新千歳空港からレンタカーで約2時間9分(147km)
最寄駅:根室本線新得駅からレンタカーで29分
北海道は蕎麦の収穫量日本一を誇りますが、北海道の中でも新得町が蕎麦の産地として有名です。
毎年7月下旬~8月中旬には、白い蕎麦の花が畑一面に広がる絶景が見られます。
ワープステーション江戸
つくば来ました( 'ω'o pic.twitter.com/VHTtiZ8BrU
— はるかぜ@C96.1日目なにかのコス参加 (@Harukaze_Reira) 2018年9月14日
永遠のニシパという作品の撮影してました(・ω・(ヾ)
— はるかぜ@C96.1日目なにかのコス参加 (@Harukaze_Reira) 2018年9月14日
茨城県つくばみらい市にある『ワープステーション江戸』は、さまざまなエンタメのロケ地としても知られています。
撮影用に詳細な料金表まで公開されており、まさに撮影のための施設といっても過言ではありませんね。
『永遠のニシパ』の撮影は、2018年9月14日に行われていたようです。
もちろん、個人での入場も可能ですから、『永遠のニシパ』ロケ地巡礼に是非訪ねて見てください^^
住所:茨城県つくばみらい市南太田1176
最寄駅:つくばエクスプレス線みらい平駅から車で10分
スポンサーリンク
永遠のニシパのロケ地・撮影場所の効率的な巡礼ルート
ドラマ『永遠のニシパ』のロケ地・撮影場所をまとめます。
- 二風谷アイヌ文化博物館(北海道沙流郡平取町字二風谷61)
- 北海道開拓の村(北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1)
- 洞爺湖(北海道虻田郡洞爺湖町)
- 鹿追町の然別川(北海道河東郡鹿追町幌内)
この4箇所のロケ地を効率的に巡礼するルートを紹介します!
最短でロケ地を巡礼するのであれば、
- 新千歳空港
- 北海道開拓の村
- 二風谷アイヌ文化博物館
- 鹿追町の然別川
- 洞爺湖
- 新千歳空港
の順が考えられます。
このルートは日帰りを想定した最短の巡礼ルートですが、ノンストップで移動しても9時間24分(662km)かかります。
どうしても日帰りじゃないと行けない!という方にはこのルートをオススメするしかありませんが、4ヵ所のロケ地をじっくり回るなら、ぜひ1泊して欲しいところです。
1泊するなら、次のルートがおすすめです。
- 新千歳空港
- 二風谷アイヌ文化博物館
- 鹿追町の然別川
- 札幌(泊)
- 北海道開拓の村
- 洞爺湖
- 新千歳空港
2日目:札幌~北海道開拓の村~洞爺湖~新千歳空港
このルートであれば、移動距離や時間もさほど変わりませんし、札幌で1泊することで日程に余裕ができますし、体力的にも楽ですよ^^
ドラマ『永遠のニシパ』のロケ地・撮影場所を巡礼しつつ、札幌の街も探索できるので、おすすめのルートです。
スポンサーリンク
おすすめの宿泊施設(ホテル・旅館):ANAクラウンプラザホテル札幌
札幌で1泊する際のおすすめの宿泊施設(ホテル・旅館)は、『ANAクラウンプラザホテル札幌』です!
ANAクラウンプラザホテル札幌をオススメする理由は、お部屋から見える札幌の夜景が最高なところです。
カップルならロマンチックに、友達同士ならハイテンションになること間違いなしです!
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン、旧札幌全日空ホテルを「ANAクラウンプラザホテル札幌」としてリブランドオープン 北海道札幌市https://t.co/0bPxjm1Yo2 … pic.twitter.com/Q5rboGKfms
— 遊都総研PR (@yutosokenpr) 2017年12月8日
ANAクラウンプラザホテル札幌はデラックスルームにアップグレードしていただけました。あんまり広くないけどベッドや水回りがとてもよい。ネスプレッソつき。
SFC特典のドリンクは最上階のラウンジでいただきました。スタンダードなものならほぼ何でも対象という大盤振る舞い。#棒人間2019札幌 pic.twitter.com/pgc5J4G0Q7— 空飛ぶ棒人間🍎2019JGC解脱 (@flyingstickwm) 2019年6月30日
どの部屋からも夜景を見ることはできますが、窓の広い「ラージツイン」「デラックスダブル」「デラックスツイン」「プレミアムツイン」のいずれかのお部屋がおすすめです。
朝食のブッフェもオシャレな空間で十分すぎるほどのメニューが取り揃えられていて、朝からテンションが上がります♪
【朝食をクリエーション! ANAクラウンプラザホテル札幌】
ホテルの朝食ブッフェは、おいしそうなメニューがいっぱい!でも、いつも同じメニューを選びがち…という方も少なくないはず。そこで、「たびらい」スタッフが考えた、朝食を楽しく味わう方法をご紹介!→https://t.co/1juM1G4ohV pic.twitter.com/kgPFmkZfDd
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) 2018年12月10日
ANAクラウンプラザホテル札幌の宿泊予約はコチラから
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
スポンサーリンク
まとめ:永遠のニシパのロケ地紹介と巡礼ルートを紹介
この記事では、北海道150年記念ドラマ『永遠のニシパ』で、主演の松本潤さんや深田恭子さんが撮影したロケ地を4ヵ所ご紹介するとともに、おすすめの巡礼ルートをご紹介してきました。
最後にこの記事のポイントをまとめておきますね。
- ドラマ『永遠のニシパ』のロケ地・撮影場所は以下の4ヵ所
北海道開拓の村
二風谷アイヌ文化博物館
鹿追町の然別川
洞爺湖 - おすすめのロケ地・撮影場所の巡礼ルート
1日目:新千歳空港~二風谷アイヌ文化博物館~鹿追町の然別川~札幌(宿泊)
2日目:札幌~北海道開拓の村~洞爺湖~新千歳空港 - おすすめの宿泊ホテルは『ANAクラウンプラザホテル札幌』
部屋からの夜景が絶景&朝食ブッフェが魅力的
ドラマ『永遠のニシパ』の放送日は2019年7月15日(月・祝)午後7時30分~午後8時55分となりますが、もし見逃した場合でも、U-NEXTで再放送される場合がありますので、チェックしてみてください。
U-NEXTであれば、NHK作品以外のドラマや映画、アニメなどを見ることができますし、『31日間無料体験』を利用することで、1円も払うことなくフル動画を無料視聴できますでの、ぜひお試しください。

コメントを残す