吾峠呼世晴(鬼滅の刃原作者)は、2019年のオリコン週間コミックランキングで何度も上位にランクインしている超売れっ子漫画家!
週刊少年ジャンプで2016年11月号から連載されていて、2019年11月末に累計発行部数2,500万部を突破したほか、2019年春~秋にテレビアニメ版がオンエアされ、SNS上でも大きな注目を集めた『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。
奇抜な作風が話題を呼んでいるだけでなく、アニメ版の主題歌を担当したLiSAさんがNHK紅白歌合戦に初出場するなど、多方面にブームを起こしている『鬼滅の刃』を手掛けた吾峠呼世晴さんとはどんな人物なのでしょう?
吾峠呼世晴さんのプロフィールをWIKI風にまとめるほか、性別や本名、顔画像、年収など、気になる情報を徹底調査していますので、どうぞお楽しみに!
スポンサーリンク
目次
吾峠呼世晴のWIKIプロフィール
まず、『鬼滅の刃』の原作者・吾峠呼世晴さんのプロフィールをWIKI風にまとめていきます。
- 生年月日:1989年(平成元年)5月5日(現在30歳)
- 出身地:福岡県
- 職歴:漫画家(2014年から活動スタート)
- 特技:家に侵入してきたムシをいち早く発見する事、人見知りする事、すぐに乗り物酔いしてしまう事
- 好きな漫画:『ジョジョの奇妙な冒険』『クレヨンしんちゃん』など
大ヒットした『鬼滅の刃』の前身にあたる『過狩り狩り』という作品で第70回JUMPトレジャー新人漫画賞・佳作を獲得した事がきっかけとなり、競争の激しい漫画家の世界へと飛び込んでいった吾峠呼世晴さん。
デビュー作は『文殊史郎兄弟』。
週刊少年ジャンプの増刊号にあたる、少年ジャンプNEXT!!の2014vol.2に掲載されていました。
プロフィールを詳しくみてみると、ホラー要素満載の『ジョジョの奇妙な冒険』とほのぼの日常系『クレヨンしんちゃん』という相反する作品を取り上げているところに、吾峠呼世晴さんのクセの強さがにじみ出ていますよね。
『ジョジョの奇妙な冒険』『クレヨンしんちゃん』以外にも、『NARUTO』『BLEACH』という週刊少年ジャンプの王道路線を歩んだヒット作にも強い関心を持っていたとの事。
特に、『BLEACH』の主人公・黒崎一護のライバル組織として登場する“護廷十三隊”の事が大好きで、ネット上に出回っている情報によると、担当者との打ち合わせの席で護廷十三隊の話題を持ち出す事も少なくないようです。
吾峠呼世晴の性別は女性?男性?
アニメ版の評価も非常に高かった『鬼滅の刃』の原作者・吾峠呼世晴さんですけど、“吾峠呼世晴”という奇妙なペンネームを使っているがゆえに、「女性?男性?どっちなの?」など、性別に関する様々な憶測が飛び交っています。
ただ、Twitter上で性別非公表の吾峠呼世晴さんに関する情報をリサーチしてみたところ、Twitter民の多くは“吾峠呼世晴=女性”という認識を持っているようなのです。
吾峠呼世晴先生、お名前拝見した時から男性だと信じてやまなかったけど、単行本のおまけの文字見ると、女性っぽい。
— ドリ(●´ʖ̫`●) (@dori_sohnarusa) 2019年11月24日
鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生が女性っぽいなーと思う瞬間
①アクション描写がとにかく下手
②男キャラどうしの絡みが無駄にカワイイ
③女性キャラに容赦しない
でも毎週月曜朝に電車が止まるのが鬼滅の鬱展開に心折られた若者が原因だったとしても応援するぐらいには好き。— マンボウ (@manbowsashimi) 2019年11月29日
「鬼滅の刃」作者の吾峠呼世晴が女性でないかって噂されてる。私は最初から絶対女性だと思ってたぞ。「鋼の錬金術師」と色々似てるじゃん(ノ∀`) 女性少年漫画家の特徴って、美形固め・家族の強調・残酷な設定・リアルな修行etcが想起される。ジャンルは違うけどほら「おお振り」のひぐちアサとかも
— (U^ω^) わんべえ (@akibun) 2019年11月30日
鬼滅の吾峠呼世晴さんって作者女性なのかー。なんとなく絵柄で雰囲気有ったのだ…こう超ヒットするとじき高橋先生クラスの大御所扱いになりそうな…大分前だけどハガレンも女性か
— モモノコ提督🍑 (@bugs_momo) 2019年12月4日
鬼滅の刃、弟が読んでわたしも一巻借りて読んでる最中なんだけど吾峠呼世晴さんて女性??だよね?字体とか言葉がかわいい
— ☔️ (@sun_ykc) 2019年12月11日
文字・絵柄が女性っぽい事だったり、ストーリー展開の仕方やキャラの描写が女性漫画家の特徴そのものだったり…と漫画に詳しいTwitter民があらゆる角度から吾峠呼世晴さんの事を考察しています。
『鋼の錬金術師』の荒川弘さんや『モテキ』の久保ミツロウさんなど、女性漫画家が男性っぽいペンネームを使っている…という例も意外にありますので、“吾峠呼世晴=女性説”が成り立つのでは?という考えも納得できます。
【吾峠先生よりコメント到着!!】
いよいよ明日より順次放送開始となる、那田蜘蛛山での戦いのクライマックス・第19話「ヒノカミ」。
なんと「鬼滅の刃」原作者の吾峠呼世晴先生よりコメントと描き下ろしカットをいただきました!第19話は8/10(土)23時30分より放送!ぜひお楽しみに!#鬼滅の刃 pic.twitter.com/xRkGas1m82
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) 2019年8月9日
『鬼滅の刃』公式ツイートにあがっている描き下ろしカット絵のタッチや字体を見てみても、女性っぽい感じを受けますから、“吾峠呼世晴=女性説”を私は支持したいです。
スポンサーリンク
吾峠呼世晴の読み方や本名は?
吾峠呼世晴さんの名前の読み方は“ごとうげ こよはる”です。
ペンネームの由来に関する情報は全く出回っていないのですが、『鬼滅の刃』の中でも独自性のある描写・表現を披露していますので、凡人の私が想像もつかないくらい、深い意味のある由来が存在しているのでは?と予想します。
また、吾峠呼世晴さんの本名は非公表となっています。
そもそも、吾峠呼世晴さんの本名が分かっていれば、性別も勘づくはずですから、本名が非公表となっている以上、吾峠呼世晴さんの性別を確定づける材料が出てこないのは必然だと思います。
吾峠呼世晴の顔画像
吾峠呼世晴さんの顔画像に関する情報も探してみたのですが、性別不明・本名不明という状況なのに、顔画像だけ出てくる…という都合の良い話はありませんので、顔画像も非公表という結論にさせていただきます。
「作品の世界観を壊したくない…」と考える漫画家も多い事もあり、漫画家が自身の顔画像をシークレットにしているケースも珍しくありませんから、吾峠呼世晴さんの顔画像が今後公開される可能性はゼロに近いかと思います。
命をかけた戦いをしなければならない世界やから仕方ない
ワニ先生も辛いんだ pic.twitter.com/To7b9kU5HJ— どくだみ (@dokudami10) 2019年12月10日
ただ、上記ツイートでご紹介したように、吾峠呼世晴さんは“メガネをかけたワニ”の姿を自画像として公表していて、ファンの間では“ワニ先生”という愛称が定着しています。
スポンサーリンク
吾峠呼世晴の年収はいくら?
冒頭でご紹介した通り、原作単行本の累計発行部数が2,500万部を突破するなど、驚異的なスピードでヒットしている『鬼滅の刃』の原作漫画を作り上げた吾峠呼世晴さん。
単行本の売れ行きが好調、という事は吾峠呼世晴さんの年収も気になりますよね!
一般的に、漫画家に入ってくる単行本の印税は5%~10%前後といわれていますので、単行本1冊あたり(本体価格440円+税)の印税は20円~48円程度と予想できます。
単行本1冊あたりの印税を30円とすると、「(30円×2,500万部)÷3(連載年数)=2億5,000万円」になりますし、アニメ関連の報酬もあるはずなので、吾峠呼世晴さんは億万長者である可能性が高いと思います。
吾峠呼世晴は結婚して子供はいるのか?
最後に、『鬼滅の刃』の大ヒットで相当な収入を得ているはずの漫画家・吾峠呼世晴の結婚や子供に関する情報をリサーチしてみたのですが、こちらも空振りに終わってしまいました…。
執筆時点(2019年12月)で30歳になっている吾峠呼世晴さんですから、結婚して子供もいる、という状況であっても何ら不思議ありません。
ただ、週刊少年ジャンプで『鬼滅の刃』の連載が続いている事もあり、スケジュールもかなりタイトになっているはずなので、仕事が忙しすぎて独身のまま…という可能性も十分あるかと思います。
まとめ:吾峠呼世晴(鬼滅の刃原作者)の性別や本名は?顔画像や年収も調査!
- 吾峠呼世晴は福岡県出身の30歳!好きな漫画はジョジョとクレしん!
- 性別は非公表も、作品の字体や絵柄、キャラ描写が女性っぽい?
- 名前の読み方は“ごとうげ こよはる”!本名や顔画像に関する情報なし!
- 『鬼滅の刃』累計発行部数2,500万部突破!年収は2億5,000万円程度!?
吾峠呼世晴さんの代表作『鬼滅の刃』が、先日発表されたYahoo!検索大賞2019でカルチャーカテゴリー・アニメ部門に選出されました!
原作漫画の評価が高いのはもちろん、テレビアニメで知名度がグッと上がり、漫画・アニメと縁遠い層からも大きな注目を集めている吾峠呼世晴さんの更なる活躍にどうぞご期待ください!
スポンサーリンク
コメントを残す