アロハ~ハワイ移住を計画中のラニです!
大阪の関西国際空港(関空)が、台風21
号による記録的短時間大雨の影響で、
滑走路や連絡橋が水没しています。
さらに、関空の連絡橋に船舶(タンカー)
が激突し、連絡橋に船舶が食い込んで
いる状態となっています。
【続報】
関西国際空港の連絡橋にタンカー衝突
状況の詳細です。#ミヤネ屋 #台風 pic.twitter.com/XXkGydl5qJ— R1:アールワン (@R1damadama) September 4, 2018
台風21号による記録的短時間大雨に
よる浸水被害の状況を逐一チェック
できるように、関西国際空港の
ライブカメラ映像や避難所、ハザード
マップなどについて、ご紹介していき
ます。
※道路交通情報
も掲載しておきますので、
参考にしてください。
スポンサーリンク
目次
関西国際空港の浸水・水没状況(Twitter最新情報)
関西国際空港の浸水・水没状況をTwitterの
最新情報を元に、時系列で現在の状況を
お届けします。
2018年9月4日 16時40分現在の関西国際空港(関空)
の様子
【関西空港 全体を閉鎖 空港にいる人は移動できない状況】関西空港にある2つの滑走路のうち、標準海面から5メートルの高さにある全長およそ3500メートルのA滑走路が冠水していて、空港が運用できないことから、午後3時から空港全体を閉鎖したいうことです。 https://t.co/SFVbSPMIwM
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) September 4, 2018
関西国際空港は、9月4日午後3時
から浸水被害によりA滑走路を始めと
して冠水が見られており、完全閉鎖と
なっています。
関西空港の連絡橋に船が衝突 風にあおられ
船は空港に燃料を運ぶタンカー船で、燃料を運び終えて停泊していたところ、風にあおられて橋に衝突したということです。
(午後3時半ごろの映像)https://t.co/F0q9NGd1Le #nhk_news pic.twitter.com/Tb39d3zY40— NHKニュース (@nhk_news) September 4, 2018
関西国際空港(関空)の連絡橋に、船舶
(タンカー)がめり込んだ状態となって
おり、連絡橋の崩壊の心配もされて
います。
河川の氾濫・決壊による被害を見て、
泳げない私には、ライフジャケットが
必要だと感じました。
車ごと濁流に飲まれた時は、
この緊急脱出ハンマーで、
車が水没する前に脱出しましょう!
近くの人に助けを呼ぶ際は、
ワールドカップの公式試合でも使われる
こちらのホイッスルが強力でおすすめです!
関西国際空港(関空)ライブカメラ映像
関西国際空港(関空)のライブカメラ映像
をご紹介します。
関西国際空港(関空)の浸水・冠水の状況
が確認いただけます。
NHK NEWS WEB 台風21号 各地の様子(ライブカメラ)
浸水した関西国際空港の場所はココ!
台風21号の影響による大雨で、大阪湾
の水位・潮位が上がり、関西国際空港の
滑走路や連絡橋が浸水しています。
関西国際空港のある大阪の潮位観測情報【気象庁】
2018年9月4日16時52分現在
※1961年9月16日に発生した、第2
室戸台風時の最高潮位を更新しました。
スポンサーリンク
関西国際空港(関空)の浸水・水没状況
関西国際空港(関空)の浸水・冠水・水没
の被害状況をお伝えします。
2018年9月4日午後5時
台風21号 近畿や四国の沿岸で潮位が急激に上昇
関西空港 広範囲で浸水(午後3時前)https://t.co/Ew88FlL9PT #nhk_news pic.twitter.com/yk3g8815p9— NHKニュース (@nhk_news) September 4, 2018
https://twitter.com/TARU331/status/1036847708286242816
関空のローソンのレジやばいよね。
そして俺氏今日は関空から帰れないから一泊だよね。 pic.twitter.com/kqegksAaBG— 小橋 (@88i28S2QUESs3IY) September 4, 2018
関空内に取り残された人たちが、
食料や飲料を確保するため、関空内の
ローソンに長蛇の列が出来ています。
大震災の時と同じ状況になっています。
関西国際空港(関空)付近の避難場所とハザードマップ
泉佐野市市の避難所と
ハザードマップはこちらです。
ただし、被害状況によって避難場所は
変わることがありますので、自治体や
消防の誘導に従ってください。
泉佐野市防災マップ(ハザードマップ)
※水没しやすい場所や避難場所が地図で
記されています。
市役所や消防などから避難指示があった
場合には、速やかに避難してください。
避難グッズはこちらのセットがおすすめ
です!事前に用意しておきたいですね。
スポンサーリンク
リアルタイム道路交通情報
リアルタイムで、通れた道や通行止めの
場所をマップに反映しているサービス
です。
トヨタ自動車や本田技研工業が運営して
いるので、信憑性も高いサービスです。
避難や救助に向かわれる際に、お役立て
ください。
共に、
- 通れた道が水色
- 通行止めが赤丸に×印
で表示されます。
※エリア切替できなくても、地図を
スクロールすることで全国見られます
マハロ
スポンサーリンク
コメントを残す