アロハ~ハワイ移住を計画中のラニです!
最近、ペットとしてカワウソを飼育する
ことがブームになっています!
確かに、顔も仕草もかわいくて、
毛並みもさわり心地が良さそうだし、
大きさも程良い感じで、ペットとして
魅力的ですよね~
今回は、
実際に飼育する場合に気になる、
以下の点について、まとめてみました!
- カワウソとは?
- カワウソの飼育費用(値段)
- トイレの臭いが大変なの?
- カワウソは性格的になつく?
それではさっそく、カワウソ君について
みていきましょう^^
スポンサーリンク
カワウソとは?

- 分類 ネコ目イタチ科カワウソ亜科
- 生息地 南極、オーストラリア、
ニュージーランド以外の
全世界の水辺に生息 - 寿命 10年~15年(平均12年)
カワウソの種類は13種類
カワウソは全部で13種類います。
全種類ご紹介していきます!
コツメカワウソ
- 生息地 東南アジア、中国、インドなど
- 頭銅長 41~64cm
- 尾長 25~35cm
- 体重 2.7~5.4kg
※絶滅危惧種
※日本に入ってくるのは、殆どがこの
コツメカワウソになります。
ツメナシカワウソ
- 生息地 南アフリカのケープ地方など
- 頭銅長 73~95cm
- 尾長 41~67cm
- 体重 16~20.5kg
- 特徴 爪が無い
ザイールツメナシカワウソ
- 生息地 アフリカ中部・西部
- 頭銅長 78~95cm
- 尾長 40~59cm
- 体重 13~25kg
ユーラシアカワウソ
- 生息地 ユーラシア大陸全域
- 頭銅長 57~70cm
- 尾長 35~40cm
- 体重 4.1~16kg
- 特徴 生息数が一番多い
カナダカワウソ
- 生息地 北アメリカ
- 頭銅長 66~107cm
- 尾長 32~46cm
- 体重 5~14kg
ウミカワウソ
- 生息地 チリ南部
- 頭銅長 57~79cm
- 尾長 30~36cm
- 体重 4kg
オナガカワウソ
- 生息地 メキシコ、アルゼンチン
- 頭銅長 50~79cm
- 尾長 38~57cm
- 体重 7kg~15kg
ニホンカワウソ
- 生息地 日本
- 頭銅長 54~80cm
- 尾長 35~56cm
- 体重 5~11.5kg
※絶滅種に指定
ノドブチカワウソ
- 生息地 アフリカ大陸
- 頭銅長 58~69cm
- 尾長 33~45cm
- 体重 雄4~6.5kg 雌3.4kg
ビロードカワウソ
- 生息地 東南アジア、中東
- 頭銅長 66~79cm
- 尾長 41~67cm
- 体重 7~11kg
チリカワウソ
- 生息地 アルゼンチン南部、チリ中南部
- 頭銅長 57~70cm
- 尾長 35~46cm
- 体重 不明
スマトラカワウソ
- 生息地 東南アジア
- 頭銅長 50~83cm
- 尾長 35~51cm
- 体重 不明
オオカワウソ
- 生息地 南アメリカ大陸北中部
- 頭銅長 86~140cm
- 尾長 33~100cm
- 体重 雄26~34kg 雌22~26kg
一番小さいのが、コツメカワウソ
一番大きいのが、オオカワウソ
日本に入ってくるのは、
ほとんどがコツメカワウソです。
スポンサーリンク
カワウソの飼育費用(値段)
ペットとして一般的に飼われるのは、
コツメカワウソという種類ですが、
コツメカワウソの飼育費用(値段)って
いくらくらい掛かると思いますか?
実は、
「可愛いから飼いたい~」なんて、
気軽に言える額じゃなかったんです!
カワウソ個体の値段
まず、カワウソ君自体の相場ですが、
ペットショップでは、大体、
70万円~100万円します(汗)
13種類いるカワウソの内、
12種類が減少傾向にあり、
内5種類が絶滅危惧種になって
いるので、絶対数が少なく、日本にも
あまり輸入されてこないんです。
カワウソと似ている動物として、
フェレットが挙げられますが、
フェレットの相場は2万円~15万円
程度ですので、カワウソを断念した方は
フェレットをご検討ください^^
カワウソの飼育費用はいくら?
それでは、具体的なカワウソの飼育費用
をみていきましょう。
一般的には月額2万円とも3万円とも
言われていますが、詳細をご紹介します
餌代
コツメカワウソが、
1日に必要とする餌の量は、
体重の15%と言われています。
平均体重が約4kgですので、
1日の餌の量は、600g程度です。
餌の種類は、
- フェレットの餌(ドライフード)
- ドッグフード
- キャットフード
- 新鮮な魚介類
などが挙げられています。
できれば、魚介類だけを与えてあげたい
のですが、そうなると飼育費用が相当
高く付きます。
山口県宇部市のときわ動物園さんで
飼育されているカワウソ君の食べ物を
ご紹介させていただくと、
- とりのささみ(薄皮を取る)
- アジ(3枚におろす)
- りんごと大根(おろしたものを、ささみかアジにかける)
- キャットフード(尿路結石予防の物)
を与えているようですね!
ちょっと試算してみましょう!
以下は、鶏のささみ肉とアジを
半分ずつと、りんごと大根おろしを
与えた場合です。
- 鶏のささみ肉 250g 168円
- アジ(刺身) 250g 193円
- りんごと大根おろし 100g 29円
※りんご1個250g 100円=50g 20円
※大根1本1kg 180円=50g 9円
1日の餌代は、
168円+193円+29円=390円
ひと月の餌代は、
390円×30=11,700円
食材はスーパーで購入した場合の金額
ですので、業務用や激安スーパーなどで
まとめ買いすれば、もう少し安くおさえられますね。
フェレットフードをメインにして、
魚介類を時々あげれば安く済むんじゃ
ないの?と思うかもしれませんが、
実は、フェレットフードって結構高い
んです!
Amazonや楽天市場などで見ても、
3kgで2000円程するので、
1日600g食べるカワウソ君は、
月間で18kgの餌が必要になります。
フェレットフード18kg分=12,000円
ですから、鶏のささみ肉とアジの場合
より、少し高くなってしまいます。
水場の用意
カワウソは水辺に生息する動物ですから
飼育環境にも水場を用意する必要が
あります。
子供用のビニールプールの中でも
小さい物でも良いので、
用意してあげましょうね^^
金額も1000円~2000円くらいです。
病院治療費
後は、カワウソが病気になったときの
病院代(治療費)も考えておきましょう。
そもそも、カワウソを見てくれる
動物病院は少ないので、カワウソを
飼う前に、近隣の動物病院に電話して
カワウソを診てもらえるか確認が
必要です。
エキゾチックアニマル(犬猫以外の動物)
を診てくれる病院の一例として、
- 診察料 1,000円~2,000円
- 皮下注射 1,500円~
- 内服薬 300円/日~
- 駆虫薬 2,000円~
- フェレット用ワクチン 5,500円
- 検尿 1,500円~
- アレルギー検査 30,000円~
となっています。
カワウソの場合でも、
犬猫以外の動物の治療費とほぼ同額か
やや高いくらいをイメージしておけば、
大丈夫だと思います。
そうは言っても、動物を飼うという事は
育てる責任を負う訳ですから、
お金がないから病院に連れて行けない、
なんてことが無いように、余裕をもって
飼うようにしてあげましょう^^
スポンサーリンク
トイレの臭いが大変?
カワウソのトイレ事情としては、
- 部屋の角でする習性がある
- トイレは躾ければ覚える
- 臭腺が無いのでトイレの臭いは酷くない
といったところでしょうか。
カワウソは知能指数の高い動物と
言われていて、猫や犬のように、
トイレの場所を覚えてくれます。
そういった意味では、飼育は大変では
無いと言えるかもしれませんね。
犬用のゲージを用意して、
トイレシートをゲージの一角にだけ
敷いてあげれば、そこにしてくれる
ようになります^^
性格はなつくの?
カワウソの性格は、好奇心旺盛で
頭の良い動物なので、愛情をもって
育てれば、ちゃんと飼い主になついて
くれます。
カワウソに懐いてもらう方法としては、
- トイレや食事のしつけをちゃんとする
- 怒鳴ったり、叩いたりしない
- おもちゃで一緒に遊ぶ
- 水場で一緒に遊ぶ
はじめから、甘やかすように接しては
いけません。
きちんと教えることは教えた上で、
おもちゃや水場で遊んであげましょう。
特に、水場でのコミュニケーションは、
水場が大好きなカワウソが、心を開いて
くれる場所ですので、一緒に楽しく遊ぶ
ことで、あなたになついてくれますよ^^
まとめ
今回は、
ペットとしてブームになっている
カワウソについて、以下のことを
ご紹介しました。
- カワウソは、ネコ目イタチ科
- カワウソ亜科で13種類が生息
- カワウソは70~100万円する
※値段は上昇中 - 飼育費用は月額2~3万円
- 診てくれる病院が少ない
- トイレの臭いは大変ではない
- 頭が良く、なついてくれる
カワウソはとても可愛い動物ですが、
犬猫に比べて、その飼育費用は高額に
なります。

トイレの臭いが大変とか、
なつかないのでは?といった心配は
ありませんが、飼育費用の負担や、
診てくれる病院が少ないことなど、
カワウソを飼育する前に慎重に考えて
おかなければならない事もあります。
ひとつの命ですから、
飼う時は、しっかり考えてから
飼うようにしましょう^^
マハロ!
スポンサーリンク
コメントを残す