アロハ~ハワイ移住を計画中のラニです♪
2019RWC開幕目前で
盛り上がりを見せています
ラグビー界!!
今回のテーマは「流大」選手!
え?なんて読むの⁇
私もラグビーに詳しく
なかったもので、
知らなかった一人です。汗
その流大選手の名前の読み方や
父や兄、家族の情報
またや流大選手の出身高校・大学を
徹底調査しました!
さっそくチェックしていきましょう!
スポンサーリンク
目次
流大(ラグビー)の名前の読み方は?
まずは私同様、知らない方も
多いはず!?
流大選手の名前の読み方です。
「ながれ ゆたか」と読みます。
こんなツイートがありました 笑
ながれゆたか は読めねー
— ほちみん (@hotimin0725) August 30, 2019
しかも読み方が
「ながれ ゆたか」クセが強いんじゃあ
— ダッシュビル リョウジ (@ryoji0719) August 29, 2019
でも正直、流大選手の文字だけ
見たら初見ではわかりませんよね 笑
気になって苗字ランキング
調べて見ました!
(完全に無駄知識です)
日本で「流」の姓を名乗っている件数は
全国でおよそ690人いるそうで
順位は10,378位!!
なるほどー…
いまいちイメージできません…。
全国には約30万種ほど苗字が
あるそうで、「まずまず珍しい」
と言ったところでしょうか。
「大」と書いて「ゆたか」も
珍しい読み方ですが、
残念ながら由来に関する
情報はありませんでした。
正直私は流大選手の読み方が
わかっただけで大分満足しました(^^)
続いて細かくご紹介していきますね♪
流大(ラグビー)のWIKIプロフィール
流大選手のWIKIプロフィールを
見て行きましょう!
- 生年月日:1992年9月4日(2019RWC時27歳)
- 星座:おとめ座
- 出身地:福岡県久留米市
- 所属:サントリーサンゴリアス(2015年3月~)
- ポジション:スクラムハーフ(キャプテンでもあります)
- 身長:166cm
- 体重:74㎏
- 足のサイズ:26cm
- ベンチプレス:最大155㎏
基本情報をまとめてみました。
ベンチプレス155㎏は凄いですね!
身長的に他の選手より小柄ですが
他の選手と比較しても上げています(゜-゜)
本人曰く、重い物を持ち上げる力は
必要ないが、瞬発力は必要で
鍛えているのだとか。
また流大選手のポジション
スクラムハーフについてですが
とにかく走り、1番多くパスを出す
そんなポジションです!
1試合で7kmほど走るそうですよ!!
走る競技の代表格サッカーが
1試合約11㎞だそうなので
サッカーよりは距離は短いですが
あのタックルなど受けつつ
プレーするわけですから
凄い体力なのが想像できますね。
また攻撃の起点となるわけですから
コミュニケーション能力も
必要とされそうですね
その点、流大選手は適任の
ポジションかもしれませんね(^^)
ちょっと踏み込んだエピソードも
2つほどご紹介していきます(^^)
ちょっと意外な一面もありましたよ♪
①大学生途中まで苦手だった食べ物「卵」
あれ?意外ですね!
卵と言えばアスリートなら
好みそうですが…。
TVでスタローンの健康の秘訣として、生卵の一気飲みをやってるwww pic.twitter.com/YFY0ztFVhw
— しまさん (@SHIMAUMA628) March 13, 2014
こんなのはやりすぎですけど 笑
味が嫌いだったそうで、卵料理全般ダメ
そんな事をインタビューで語っていました。
しかし真面目な流大選手、
卵の栄養価を理解し自身の体の為と
思うようになって食べることができるように!!
今では好きだとも言っていました!
②久留米ふるさと大使の一員!
ラグビー 流大(ながれ ゆたか)選手がくるめふるさと大使に就任【久留米市出身】#ラグビー #流大 #くるめふるさと大使
#久留米市出身 https://t.co/MQc6xcjA2J pic.twitter.com/qOzG60TtFz— 久留米ファン (@kurumefan) February 21, 2018
地元久留米市のふるさと大使に
2018年2月14日に就任していました!
ちなみに久留米市のふるさと大使は
結構多くいらっしゃいまして
調べた所
- 田中麗奈さん:女優
- パンチ佐藤さん:元プロ野球選手
- 山田康介さん:映画監督
- 藤吉久美子:女優
など数多くの有名な方が
いらっしゃいました。
流大選手はラグビーで活躍して
久留米市のPRに貢献したいと
コメントを残しています。
RWCが終わったら
こっちの活動も見てみたいですね!
以上です。
あ、こんなツイートも見かけました
昨日の日本選手権を見ていても思ったが、サントリーの流大(ながれ ゆたか)選手はナイツの塙がラグビーをしているようにしか見えない
*塙本人もラジオで語っていたらしい#ラグビー日本選手権 #サントリー #流大 #ナイツ #塙宣之 pic.twitter.com/LEE7dXlP5F— 紫煙紫煙気鋭体位 (@syensyenkeitai) December 16, 2018
ナイツ塙宣之さんに似ている!?
似ているような…ないような…
どう思うかはお任せします! 笑
スポンサーリンク
流大(ラグビー)の経歴
流大選手の経歴について見て行きましょう!
スポーツ万能な流大選手!
- 水泳:6年
- サッカー:5年
- 野球:1年
と様々なスポーツをこなされていました。
ここでは大学卒業後の経歴について
詳しくお伝えしていきます!
- 帝京大学:4年生時キャプテンで選手権6連覇
- サントリーサンゴリアス:2年目でキャプテン、そして2016-17リーグトップに導く
- 日本代表入り:2017年(初キャップ)
- RWC代表入り:2019年現在
簡単にではありますが
流大選手の経歴です。
なんと言っても
流大選手のリーダーシップが
凄いんです!!
大学卒業後サンゴリアスで
2年目にキャプテンに就任しています!!
ラグビーでなくとも社会人
2年目でこのような役職に
就ける方はそうそういないですよね!?
新卒です!元気に頑張ります!!
1年後→「君、明日から係長ね」
会社員だとこんな感じですよね!?
(勝手なイメージですが)
流大選手のコミュニケーション能力や
人望の厚さがうなずけますね(^^)
当時のインタビューでは
監督よりこんなキャプテンになれ
みたいな言葉は無く
「自分らしくやれ」
という言葉を監督から
頂いたそうです。
流大(ラグビー)の父親・兄弟も日本代表?
流大選手の父親や兄弟についてですが
なんとお兄さんが有名な方でした!
家族構成は3人兄弟で
6歳・4歳上の兄がいます。
残念ながら父親や母親の情報は
出て来ませんでしたが、
2番目のお兄さんが
プロ野球独立リーグ
でご活躍された方で、現在は
地元久留米市で野球塾長をされています!
名前:流大輔さん(次男)
経歴は主なこちら
四国アイランドリーグ時代
- 高知ファイティングドッグス:2008〜2011年
- 愛媛マンダリンパイレーツ:2012年~同年引退
写真右の方です
https://twitter.com/azumacks/status/1000027753805066240?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1000027753805066240&ref_url=https%3A%2F%2Fcatch-up-net.com%2Farchives%2F672
写真中央の方です
高校より注目されていた選手で
高知や愛媛を中心にご活躍後
2015年に地元久留米市で
シューティングスター
ベースボールアカデミー
という野球塾を開いています!
小学生や中学生が主に利用する
施設ですが、上の写真のように
現役選手やいろんな方が
いらっしゃっている様です!
ここでは流大輔さんについて
お伝えしましたが、
流家族はみなさん
人望が厚い方が多いのでしょうか?
お兄さんも見るからに
「良い人オーラ」を感じます(^^)
流大(ラグビー)の学歴
流大選手の学歴について
ご紹介して行きます!
- 久留米市立牟田山中学校(福岡県)
- 荒尾高校(隣の熊本県)
- 帝京大学(東京)
出身校は上記です。
流大選手がいつから
ラグビーを始めたのかというと
小学2年生頃からだそうです。
(地元のりんどうヤングラガーズ)
元々3歳から水泳をやっていて
小学校に上がると、野球を始め
1年で野球は辞めたそうで、
習い事をしていない時期に
両親の知り合いでラグビースクールの
コーチがいて
その勧めがキッカケだと
コメントを残していました!
また、流大選手は小学5年生から
サッカーも始め5年間続けました。
結果的にラグビーを選んだ理由も
本人のインタビューで語られ
ラグビーを通して人間的に
成長できたらいいな
サッカーも自身はあったが、
正直サッカーで有名にはなれないな(笑)
でもラグビーなら絶対にいける!と思った
と2つの理由がありました。
何をやっても万能で
うらやましい限りです(^^♪
流大の出身中学校
流大選手の出身中学校は
久留米市立牟田山中学校です。
部活ではサッカー
クラブではラグビーと
かなりハードな学生時代だった様です。
よく硬式野球でクラブに所属し
部活は鍛えるために陸上部
なんて話はよく聞きますが
流大選手は高校から
サッカー推薦が来るほど
部活動に打ち込んでいたようですね!
また公立の中学校に
ラグビー部が無い学校は多く、
部活とラグビースクールの併用は
思っているより多いそうです。
流大選手の中学生時代の
こんなおもしろい
エピソードを見つけました!
流大選手はラグビーの遠征で
成人式に参加できず・・・。
しかし、流大選手がいないと
盛り上がらないから
もう一回成人式をやろう!!
そう語ったのは同級生の
チアリーディングチーム『RFC』
メンバーのSAKIさん!
こちらです↓
https://twitter.com/rfcofficial1/status/1152102420446502912
凄いエピソードですね~
昔から人気者だった様ですね(^^)
流大の出身高校
https://twitter.com/Zenshin3_Rugby/status/1172757333367128064
流大選手の出身高校は
熊本県の荒尾高校です。
2017年3月にに岱志高校と
名前が変わっています。
本人の進学希望校は
地元の名門「東福岡高校」
だったそうですが、
荒尾高校の熱心なラブコールの末
こちらの高校を選んだという
エピソードがありました。
3年時主将を務め
2年3年と2回花園へ導きました。
残念ながら結果はどちらも
初戦で敗退でしたが
全国に出場するだけでも凄いです!!
当時の写真のツイートです
【花園から世界へ】
高校時代のゆたかちゃん。
変わってないというか最近やよな?#流大 pic.twitter.com/0vvMmIH8V7— すざく (@suzaku827) January 5, 2019
日本代表のスクラムハーフ・流大選手。当時の荒尾高校(現 岱志高校)で数少ないラグビー経験者だった流は、未経験者がラグビーを楽しめるように練習を工夫。また自らを追い込んで、仲間に範を示し、花園出場を達成。流のリーダーシップの原点は荒尾高校ラグビー部。#ラグビー #流大 #rugby #原点 pic.twitter.com/SJLuYPBNp3
— ラグビー2019~英雄たちの原点 (@rugby2019_hero) December 29, 2018
ラグビー日本代表のスクラムハーフ・流大(ながれゆたか)選手。所属した全チームでキャプテンを務め、日本代表でもリーダーシップを発揮。そんな流が今も大切にしているのが高校時代のラグビー部・徳井監督との交換ノート。今も帰省した際は読み返すそのノートとは?#ラグビー #流大 #rugby #原点 pic.twitter.com/m4TWC1Njcu
— ラグビー2019~英雄たちの原点 (@rugby2019_hero) November 9, 2018
キャプテンとして
未経験者に対しても
真剣に向き合っていたり
監督と交換ノートをしていたなど
リーダーの見本の様な方ですね(T_T)
こちらがノートの中身のツイートです
ラグビー日本代表の流大(ながれゆたか)が大切にしているのが高校時代のラグビー部・徳井監督との交換ノート。今も帰省した際は読み返す、そのノートに書かれていたのは「日本代表になる。」という明確な目標。過去から今につながる、恩師との交換ノートが流の原点。 #ラグビー #流大 #rugby #原点 pic.twitter.com/2nJikfVUvp
— ラグビー2019~英雄たちの原点 (@rugby2019_hero) November 10, 2018
また荒尾高校出身の選手は
こんな方がいます。
- 中田昇司選手:ホンダ
- 船津光選手:JR九州
- 清原祥選手:ヤマハ発動機ジュピロ
スポンサーリンク
流大の出身大学
帝京の流大さんやばいな(っ ̄³ ̄)っ pic.twitter.com/moYymfFHr7
— ケイフジワラ (@haikirithu) February 8, 2015
流大選手の出身大学は
ラグビー名門の帝京大学です。
流選手は2年生から試合に出ていて
4年ではキャプテンを務め
選手権6連覇に導いています!
そんな最強の組織でキャプテンを
務めた流大選手と監督の岩出雅之さんの
対談が2018年にあった様で
なぜ帝京が強いのか
について語られていました。
流:ほかの大学は帝京大学に勝つために、帝京のラグビーをすごく研究して、戦術や戦略を練っているのですが、帝京の強さは、目指しているゴールが他校とは違うという点が大きいと思います。ほかの大学は、ラグビーの試合で帝京大学に勝つことをターゲットにしているのに対して、帝京大学は、ラグビーで勝つよりも大切なことがあり、それをしっかりやらなければならないと岩出監督から教わった。ラグビーで勝つことよりも大切なことというのは、社会に出て活躍し、自分や自分の周りの人を幸せにできるような人材になることです。4年間の大学生活を通して、それを目標に人として成長する。そういった大きなビジョンのなかにラグビーがあるという考え方でやっていました。選手も、人間的に成長できているという実感を持てるので、そこから生まれる精神的な余裕が、実際にラグビーにも反映されていると思います。
こんなコメントでした。
深い!深すぎます!!
また流大選手の2つ先輩に
ラグビー芸人しんやさんがいまして
こんなエピソードもありました。
「新入生で、いきなり先輩の僕に
話しかけてきて
人懐っこいやつだなと思った」
「オフの日は寮でTVゲームを
良くしたが、負けた記憶しかない」
格ゲーやサッカーゲームも
流大選手は強かったみたいですね!
同級生や先輩からも人気者
後輩からも人気だったのでしょうね(^^)
まとめ:流大の名前の読み方は?父兄も日本代表?出身高校や大学はどこ?
今回はRWC日本代表の
流大選手について
お伝えしてきました。
最後にこの記事の要点をまとめておきます
- 流大選手の読み方は「ながれゆたか」
- 流大選手の所属チームはサントリーサンゴリアス(キャプテン)
- 流大選手ポジションはスクラムハーフ
- 流大選手がラグビーを始めたのは小学2年生頃
- 流大選手の兄・流大輔さんは野球塾長
- 流大選手の出身中学は久留米市立牟田山中学校
- 流大選手の出身高校は荒尾高校
- 流大選手の出身大学は帝京大学
2019年9月20日開幕の
ワールドカップが楽しみですね!
流大選手はポジション的にも
多くプレーを見る機会が
増えそうです!
プレーはもちろんですが
声掛けやリーダーシップ
そんなところも見どころです♪
今年も伝説が見たい!!
マハロ♪
スポンサーリンク
コメントを残す